以前、Amazonで買い物をした時にキャンペーンをやっていたらしく、対象の商品を購入したということで適用され、クーポンをもらいました。
そのことを、しばらく忘れていたのですが、ついさっき見てみたら失効期限ギリギリだったので、せっかくなので使っておこうと思ったのですが…
油断していて、なんとなく使ってしまい、うっかり妙なオルゴールアレンジの曲を購入してしまいました。
失敗したーっ!><;
どうりで安いと思った。
ふつうの曲かと思ったら、オルゴールだったり、ピコピコアレンジだったり、ぜんぜん違う人が歌っていたり、本人でもアレンジが違っていたり…、紛らわしいですよね。
分かっていて買う分には、ぜんぜん問題ないんですけど。
何かの罠かと思ってしまいます。
視聴せずに、不用意に購入してしまった、自分の不手際ではあるんですけど。
身銭を切った自分のお金なら、購入ボタンを押す前に、もう少し慎重に吟味したと思います。
プレゼントされた “タダ” のものだったので、脇が甘々でした。
損をしたわけじゃあないけれど、やっぱり少し、悔いが残ります。
こういう心の中の勝ち負けって、金額の大小じゃないんですよね。
失敗を次に活かすために、記事にしておきます。
◆ クーポンの確認方法
クーポンは、キャンペーン適用のお知らせメールが届いた時点ですでに、アカウントに登録されています。
確認の方法は、今回の私のようにMP3でPCブラウザからなら、Amazonのデジタルミュージックストアのページを開き、何か商品ページへ行って。
[楽曲を購入]ボタン周辺にある「その他のオプション」を押して、
その中の「ギフト券番号またはクーポンコードを入力して下さい」をクリックすると、
そこに残高が表示されます。
ここに残高額が表示されていれば、購入ボタンを押して確定すれば、自動的に割引が適用されます。
◆ MP3の視聴サンプル場所
CDのページには、視聴サンプルが明確にきちんとあるんですが、MP3のページにはそれらしい注意書きが見当たりません。
一見、試聴サンプルないのかな?とも思ってしまいますが、きちんと視聴できます。
ちょっと解りづらいんですけど、[曲名]のアタマにある(

それをクリックすると、視聴できます。
これ、インターネットで曲を買い慣れてる人なら察することができるでしょうけど、そうでない人には注意書きも何もないので解りづらいと思います。
私も最初、見逃してしまいましたし。
不親切だなー、と感じました。
◆ 購入したMP3データは
ダウンロードした楽曲は、AmazonのMusicアプリもあるみたいですが、私はそちらは使わず、iTunesに入れています。
詳しいことは、Amazonのヘルプをどうぞ。
【関連ページ】
Amazonデジタルサービスについて
>「デジタルミュージックとミュージックライブラリ」
実は、インスタントビデオのクーポンもあったのですが、そちらは気づくのが遅れて、期限切れで失効してしまいました。
それに比べたら、経験がネタとして記事にもなりましたし、逆に良かったのかな、と。
同じ失敗をしないよう、次からは気をつけたいと思います。
【日記の最新記事】
- イモ虫入りラーメン
- Google Chromeで閲覧中に“400 - Bad Request”が出た..
- 【2015年】今年の稲刈り、終わりました
- 【ツイエバ】の「Evernote」への配送方式を変更しました
- iMacのHDDが故障したので修理に出しました
- ブログTOP用の固定ページを作りました
- 真夏の夜のダブルトラップ
- インターネット回線の不調、回復しました
- 扇風機が新しくなりました
- ムレ・かゆみ・あせも対策に「アンダーヘア」を処理しています
- 『メンズビゲン ワンプッシュ』で、生まれて初めての白髪染め
- APOP提供終了に伴う影響で止まっていたOCNメール復旧しました
- 【2015年】今年の田植え、終わりました
- 既成のPCメガネを長時間かけていると痛くなるので自分で調整してみる
- Twitterの乗っ取り対策にログイン認証を設定しました
- お茶碗を新しくしました
- 無線LANを有線に変更し家の1階から2階までケーブルを引きました
- ニコニコ動画の読み込み不調を直そうと、いろいろ試した話
- 昨年1年間【2014年】に実際に飲んだ、サプリメントのまとめ
- サッポロ一番みそラーメンの幸せな思い出